開業から集客、売上向上につながる動物病院経営の秘訣

開業から集客、売上向上につながる動物病院経営の秘訣

動物病院の経営において、施設の維持管理、顧客満足度の向上や最新技術の導入など、多方面にわたる要素を考慮しなければなりません。これらの事柄が計画通り進まなければ、経営が悪化し、最悪の場合、廃院に至るケースもあります。

経営の過程では、問題解決の手段を常に探し、改善や成功への道を目指す必要があります。このような努力を経営改善と言います。経営改善は、他院との競争力強化、生産性の向上、利益の拡大など、さまざまな面で重要なポイントとなってきます。

本記事では、動物病院の経営において重要な、市場調査から立地選び、資金調達、資格取得に至る開業までの流れ、集客戦略について解説していきます。これから開業を考えている方から現役の経営者まで、必見の内容です。

動物病院の現状 

農林水産省が公開している「飼育動物診療施設の開設届出状況」によると、2012年(平成24年)には1万4703カ所だった日本国内の飼育動物診療施設の数は、2022年(令和4年)に1万6701カ所まで増加しました。

加えて、一般社団法人 ペットフード協会の「2021年(令和3年)全国犬猫飼育実態調査 結果」の「1年以内新規飼育者の飼育頭数」は、2019年から2021年にかけて犬・猫共に13%以上増加しました。同協会は、新型コロナウイルスでペットと過ごす時間が増え、癒しを感じる傾向にあると言及しています。

動物病院の開業費用はおよそ3,000万~4,500万円前後と推定されます。加えてランニングコストとして医療機器のメンテナンス、施設維持費、水道代や電気代など多額の費用がかかるため、動物病院の経営を黒字化するまでには時間がかかります。

一方で新型コロナウイルスを契機にペットとの過ごし方の変化など、長期的に考えると利益を生み出しやすいビジネスであることも事実です。そのため、緻密な経営計画、他院と差別化されたコンセプトの打ち出しなどの施策を行うことが望まれます。様々な努力を重ねることで経営破綻を避けることが可能となり、安定した経営が実現します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: feac2fc1-a819-47d7-9bb2-64cdef251268.png

動物病院の開業準備

動物病院の開業には、獣医師免許を持つものが診療施設開設届を出す必要があります。そのうえで、市場調査と立地選定、資金調達、必要な研修という3つの主要な準備項目について適切なアクションを起こす必要があります。以下に、各準備項目の詳細を説明します。

市場調査と立地の選び方

まず、動物病院を開業する際に最も重要なことが市場調査です。市場調査を通じて、需要の見極めや競合他院との差別化を図ります。また、市場調査の結果は立地選びにも大きく影響します。

需要の見極め方

地域の人口統計、ペットの飼育率、既存の動物病院における数や交通の便を調査して、ペットの医療ニーズが高いエリアを見つけます。また、アクティブなライフスタイルを持つ人々が多い地域や自然との共在を意識している地域では、ペットとの生活が重視される可能性は高いです。

日本の推計人口や国勢調査、日本獣医師会の公開データなど、複合的な観点から情報収集を行うとよいでしょう。

競合他院との差別化

競合他院との差別化を図るために、市場動向を把握し、顧客のニーズに応じたサービスや提案を行う必要があります。具体的には特殊な診療科目、訪問診療、24時間対応や情報提供などです。

例えば、24時間対応でペットにおける急な病気やケガの緊急診療ができ、顧客対応の幅を広げられます。周辺の他院で同様のサービスを提供していなければ、自院に競争力を持たせられます。

資金調達のポイント

動物病院を開業するためには、物件のレンタル費用、設備投資費、初期運転資金など多額の費用が要ります。初期投資が大きいため、しっかりとした資金計画と資金調達の方法を考える必要があります。

資金調達先として、伝統的な銀行融資だけでなく、クラウドファンディングやベンチャーキャピタリストからの出資など、さまざまな候補を検討することが重要です。そのうえで資金提供者との間で、返済期間や利息率、返済方法の条件をしっかりと交渉しましょう。

必要な研修

動物病院の開業には、基礎的なビジネススキルも必要なため、ビジネススクールでの研修を検討すると良いでしょう。特に現代の動物病院の経営にはIT技術が欠かせないため、電子カルテの導入やオンライン診療などのIT技術における研修は不可欠です。

開業前にこれらの研修や教育を受けることで、開業後の院経営がスムーズになり、高い顧客満足度の実現につながります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1854c919-c12e-42a4-ae4d-b9dbcd93768f.png

集客戦略とブランドイメージ構築

動物病院を経営するうえで、集客戦略とブランドイメージの構築は重要な要素です。質の高いサービスを提供し、顧客に認識されるためには、具体的な戦略とその実行が必要になります。自院の集客活動がスムーズに行えれば、院の収益が増え、安定した経営につなげることが可能です。

効果的な広告・PRの方法

動物病院の集客に効果的な広告やPRの方法について説明します。主な手段としては、SNSやホームページを使った情報発信、地域の人々と直接触れ合うイベント開催です。

SNSとホームページでの情報発信

現代の集客戦略では、SNSとホームページの活用が不可欠です。FacebookやInstagramなどのSNSを利用することで、リアルタイムな情報共有や顧客とのコミュニケーションが可能になります。さらに、Googleマイビジネスの活用により、検索結果の上位表示といった集客効果も期待できます。

ホームページでは、自院の方針、提供するサービスや院の内部における様子を写真と動画で紹介し、信頼性を増すことができます。

>>効果的な集客法:動物病院の口コミマーケティングとサービス

地域密着型のイベント開催

地域密着型のイベントを開催することで、直接顧客と触れ合い、ブランドイメージを高められます。例えば、動物の健康に関するセミナーや地域の援助活動を行い、自院のサービス内容を多くの人々に伝えられます。イベントを通じて地域の人々と直接コミュニケーションをとることで、地域の要望やニーズを把握にもつなげられます。

イベントの活動はSNSでも積極的に発信し、院の知名度を上げることが重要です。

信頼と安心感を生むサービスの提供

動物病院の経営で成功するために、信頼と安心感を顧客に提供することが肝心です。具体的には、診療の透明性とホスピタリティの重視が必要です。

診療の透明性

診療の透明性とは、診療内容や料金を明確にすることです。これは、顧客が安心してペットを任せられる院を選ぶ為の重要な要素となります。例えば、料金表をホームページに掲載したり、必要ならば診療過程を詳細に説明するなどの対策が考えられます。

ホスピタリティの重視

ホスピタリティは、おもてなしの気持ちを指し、医療サービス業界では肝心な要素です。特に動物病院では、患者は人間ではなくペットという特殊性から、その重要性は増します。良好なホスピタリティのある院は、顧客が他のペットオーナーにその経験を共有するなど口コミの促進につながります。

スタッフ一人一人が心からのサービスを提供し、動物達だけでなく、そのオーナーにとっても心地良い空間を作り出すことを目指しましょう。

一貫した価格設定と販売戦略

診療料金は院経営において重要な収益源であり、顧客が選ぶ基準の一つでもあります。一方で販売戦略も主要な要素であり、それらを一貫して行う必要があります。

利益率の高いサービス・商品の選定

どのサービスや商品が収益に直接貢献しているかを把握することは大切です。利益率の高い治療や商品を適切に提供することで、自院における経営の効率性を高められます。商品の仕入れ価格や配送のコストなどを分析し、利益率を算出します。

市場のトレンドや顧客のニーズは変わりやすいため、定期的に商品のラインナップや価格設定を見直すことが肝心です。

顧客ロイヤリティの向上策

顧客のリピートを促しロイヤリティを向上させるためには、個々が望むサービスを提供することが重要です。例えば、予約システムの改善やカルテ情報の共有などを行い、顧客の利便性を向上できます。

割引制度やポイントカードを導入することも、リピーターを増やす手段になります。多角的に顧客の利便性や満足度を高める施策を行うことで、ロイヤリティ向上につながります。

人材管理とスタッフ教育

人材は、動物病院の経営における基盤となるものです。そのため、優秀なスタッフを採用し、長期的に働き続けられる環境を作ることが求められます。

採用から教育までの流れ

人材の採用時には、資格や経験、技術的な能力やコミュニケーション能力など採用基準を明確に設定しましょう。採用後は、教育プログラムを実施してスキルアップを図ります。

リーダーシップ研修やコミュニケーション研修を定期的に行うことで、スタッフ全体の質を向上できます。また、スキルアップや昇進のチャンスを提供し、スタッフの成長をサポートするなどキャリアパスの充実化も重要です。

モチベーションアップのための待遇改善

待遇改善は、スタッフの働きやすさとモチベーション向上に直結します。給与アップのみならず、福利厚生の充実や職場環境の改善も重要です。例えば、育児や介護のライフイベントに配慮した勤務形態を支援する制度を導入し、定着率を高めることです。

スタッフの定着率やモチベーションの向上は、院経営を継続的に行ううえで不可欠な要素です。

経営改善と収益性向上のためのデータ活用

経営改善と収益性向上のためには、売上、顧客や広告の効果測定などのデータ活用が不可欠です。売上データからは、人気の診療や商品、時間帯や曜日、季節による動向など詳細な傾向を把握することができます。これにより、リアルタイムでの経営判断や将来的な戦略の立案に役立ちます。

また、顧客データの分析からニーズや行動の特性を理解し、顧客ファーストのサービス提供につなげられます。多角的にデータ分析を行うことで、経営改善と収益性向上の実現が可能です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bef50c55-e3c2-4adb-b21c-dc1d3cb641a5.png

まとめ

今回は動物病院の経営について解説しました。

実際に院を経営していく上で、思うように集客ができず、顧客獲得がうまくいかないなど、様々な理由で院経営に苦難する場合があります。そういった状況の時こそ、具体的な改善策を実行し、経営を行っていくことが重要です。

動物病院開業から経営、売上向上まで、効果的な集客戦略と適切な経営戦略が不可欠です。必要な資格や資金調達、さらにはブランドイメージ構築や人材管理など、多方面における知識を結集して、より良い動物病院経営を目指しましょう。

動物病院には、予約システム「RESERVA」がおすすめ!
ネイルサロンには、予約システム「RESERVA」がおすすめ!画像引用元:RESERVA公式ホームページ

動物病院運営におすすめの機能が豊富な予約システムRESERVAを紹介します。
RESERVA(レゼルバ)」は導入数26万社を超え、国内シェアトップクラスの実績を誇るクラウド型予約管理システムです。RESERVAは、業界・業種問わず350種類以上の業態で利用されています。

パソコン・スマホ・タブレットに対応しており、最短3分で予約システムを作成できます。管理画面もシンプルでわかりやすいため、初めての予約システムに最適です。予約受付・顧客管理をはじめとする多くの機能が無料から利用可能で、開業直後の忙しい時期でも使うことができます。

顧客管理や予約業務をシステムに任せることで、集客により多くの予算と時間を割くことができます。ぜひ利用を検討してみてください。